建て替えか、改修か

2018年4月、築42年の魅力的な木造住宅に出会う機会を頂きました。

「生まれ育った愛着のある家をなんとか住み継ぎたい」

というクライアントからの改修相談。

敷地は小田急線鶴川駅から徒歩25分程の丘の上、多摩丘陵の豊かな緑が残る地域にあります。
外観の端正な姿、開口部の清々しさ、壁や天井の丁寧な板張りなどを見て「残したい建築」だと感じました。

しかし、10年間空き家になっていた事もあり、それなりに傷みもある。
原型を残し改修をする事は、仕事の受け側にとって性能担保が難しく、一般的にはどこの会社も建て替えを勧めます。
(実際、クライアントは何軒かの会社に建て替えを勧められ、当社でも建て替えと言われたら諦めよう、と思われてお問い合わせをされたそうです。)

私たちも様々に検討をしましたが、最終的にはコンサルティングという形で受けさせて頂くことになりました。
ここで解決すべき課題は大きく3つありました。

 

①そもそも現実的な撰択なのか?

住み継ぎたい気持ちはあるが、10年程空き家になっていた為、それなりの修繕や改修費用が必要となります。
直し始めればきりがないし、中途半端だと住み続けるにも不安が多く残る。
住み継ぐ価値があると思える、丁度良い落とし所にたどり着けるのか?
手探りで進んでみないと判断できない状況がありました。



②冬の寒さの克服

「冬のあの寒さを想像するとさすがに今は住めないです!」クライアントの実感がある。
それはそのはず、壁や天井、木サッシ廻りの気密はほぼ無い。
だるまストーブを炊けど隙間から入る冷気が足元を冷やし、消すと室温が外気温に近くなる。
夏は涼しいが冬はコタツで我慢の昔ながらの気密なき建物構成。

費用を抑えつつ、どの程度の断熱気密を担保していくか。果たして暖かさを感じる心地良い暮らしを実現できるのか?

③建物の原型を残すこと

家づくりや暮らしに愛情を注いだ亡き母の感性を大切に引き継ぎたい!クライアントの強い思いがあった。
杉板張りの壁や天井、ナラ材フローリングなどの仕上げ、開口部枠廻りのディテールなども出来るだけそのまま残すのが前提。
新たに付加するものに対しても、とても慎重な眼差しがあった。

とにかく、どこまでご期待に添えるか進めてみないととわからない。

そんな状況の中、課題の解決に向けて、クライアントや工務店と協議を重ね、落とし所を探り、現実的かつ魅力的バランスで改修計画がまとまっていきました。

いよいよ、昨年12月半ばから工事が始まり、2月半ばの完了に向け現場が進むことに。

最近の記事

  • 関連記事

今週の金曜日、神奈川県川崎市の登戸駅にある素敵なカフェ、タビタリカフェでトークをします。

美味しいご飯とお酒をいただきながら、ゆったりしながらのお話し会です。

建築を専門としない方、大歓迎の会です。

遅い時間からですが、ご都合あいましたら遊びに来てください。

屋久島から、都心での雨庭づくりまで、お話ししたいと思います。

↓詳細はこちらから。

=====

タビタリカフェ
月一回の夜イベント
音旅
今月は建築と環境について、
旅を通し考える一夜

「すべては森から」の著者で
あり、環境と共生する
住宅の在り方を提唱する
建築家の落合俊也さんと
土中環境を整えた敷地全体と
その敷地を生かした建築を
提案する建築家の冨田享祐さん、倫世さんをお迎えします

落合さんは建築雑誌連載シリーズ「森と人と建築と」にて企画、取材、監修をされている、
竹で建築をつくるアジアの国についてその旅とともにお話しいただきます。

冨田さんは現在計画中の
屋久島のプロジェクトと
その旅のお話しをして
いただきます。
@passivedesign_plus

建築と聞くと専門的で
難しい話と思いがちですが
私達の身を包む箱は
どうあるべきかを
考えることはとても
シンプルなように思います。

どんな暮らし方をすることが
これから人や地球にとって
いいのだろうか?そんな切り口で話を聞きながら皆さんで考えられたらと思っています。

もちろん、
音楽が好きな方も
旅が好きな方も
呑むのが好きな方も
ふらっと遊びに
4/25は音旅に!

音旅チャージ¥1,500

※1ドリンク、1フードのご注文をお願いします

DJはお久しぶりの
DJ TAKE(salud!!)
DJ Yusuke Ito
のお2人
@takexmsm
@yusuke1001

新年度もスタートしましたが
月末の金曜夜、学びと
音と人とお酒にまみれて
小休憩な夜をぜひ。

#tabitalicafe#タビタリカフェ#神奈川カフェ#川崎カフェ#登戸カフェ#野菜の美味しい店#野菜ランチ #向ヶ丘遊園カフェ#神奈川グルメ#登戸グルメ#向ヶ丘遊園グルメ#登戸 #向ヶ丘遊園#ナチュールワインが飲める店 #クラフトビールが飲めるお店 音旅#音楽好き#旅イベント#旅と音楽#金曜日#夜イベント#建築ナイト#環境と建築#アジア#屋久島#落合俊也#パッシブデザイン#パッシブデザインプラス
#トークイベント
#タビタリカフェ
...

23 0

屋久島 バニヤンキッチン。

深い屋根に守られながら、
水、樹木、風、鳥や人の音に耳を澄ませる。

座っているだけで、力を分けてもらえる空間になりました。

1階のカフェは、あと数ヶ月後にオープンです😊

@yakushimabanyan

#屋久島
#カフェ
...

25 0

もちつきに参加させていただきました。

みんなで、自然の恵みをおいしくいただき、また一年をはじめられることに感謝です。

今年も関係者みなさま、よろしくお願いします☺️
...

30 0
PAGE TOP