家づくりの流れ

私たちに設計・監理をご依頼された際の、家づくりの流れについてご紹介します。
様々な課題を一緒に解決しながら、楽しく進めていきましょう。

設計・監理料についてはこちらをご覧ください。
▷料金について

家づくりの流れ

フェーズ 期間 お支払
ご相談
まずはお悩み・ご希望を伺います。
その他、
・実績の説明
・現地調査同行
・実際に設計した建物への同行
・ラフボリュームプラン・予算計画の共有なども進めます。
ご要望によっては、他の設計事務所・工務店をご紹介する事も可能です。
1〜3回 10-20万円

設計・監理契約
ご信頼頂けたら設計・監理契約を結びます。
1ヶ月 10%
基本設計
図面、イメージパース、温熱シミュレーションなどを共有しながら、プラン検討を重ねます。
温熱性能や耐震性能など基本方針を定めて行き、建物の基本骨格を決定します。
3ヶ月 30%
実施設計
基本設計をもとに、詳細図面を作成していきます。
構造・設備・サッシ・キッチン・照明・建具・家具などの詳細を決定します。
並行して見積もり依頼をする施工会社の選定を進めます。
3ヶ月 30%
施工会社の決定と確認申請

・施工会社への見積もり
 実施設計図を施工会社へ提出し、見積もりをとります。
 施工会社は当社で推奨することが多いですが、建主のご希望でも構いません。
 複数社に見積もりを取る事も可能です。

・見積もり内容の精査
 施工会社の見積書の適正を確認します。また、建主と予算・要望を最終調整し、工事内容を決定します。

・施工会社の決定
 施工会社は金額だけでなく、
 -技術
 -仕事に対する姿勢
 -アフターフォロー体制
  などがとても大切です。
 総合的に見て、建主と一緒に決定していきます。施工会社が決まれば、建主と施工会社で請負工事契約を締結して頂きます。その際、私たちも設計監理者として立ち会います。

・建築確認申請
 設計が法的規制に適合しているかの審査を受けるため、行政機関または民間の指定検査機関に確認申請・図面を提出します。
 申請は建主からの委任という形で私たちが行います。
2ヶ月 15%
工事監理
 図面どおりに工事が行われているか、定期的に現場で監理・検査をし、施工会社と打ち合わせを重ねていきます。必要に応じて詳細な設計図を作成し工事が円滑に進むようにします。
地鎮祭・上棟式などは建主にお越し頂き、一緒に状況を確認します。
6ヶ月 15%
完成引き渡し
 完了後、建主・設計者・施工会社全員で最終検査を行います。不備があれば適切に手直しし、建主の確認を経てお引き渡しとなります。

1年後には、施工会社と共に点検を行い、状況を確認します。
2週間  
※お支払いは契約締結時のみ、着手時となります。それ以外は各フェーズの完了時です。

 

家づくりの様子

最近の家づくりの様子をアップしています。
建主・設計者・工務店が共に意見を出し合い、その家ならではの価値を発見したり創造していきます。チームとして協働していく大切な過程を写真や動画で納めています。
▷家づくりの様子

最近の記事

  • 関連記事

今週の金曜日、神奈川県川崎市の登戸駅にある素敵なカフェ、タビタリカフェでトークをします。

美味しいご飯とお酒をいただきながら、ゆったりしながらのお話し会です。

建築を専門としない方、大歓迎の会です。

遅い時間からですが、ご都合あいましたら遊びに来てください。

屋久島から、都心での雨庭づくりまで、お話ししたいと思います。

↓詳細はこちらから。

=====

タビタリカフェ
月一回の夜イベント
音旅
今月は建築と環境について、
旅を通し考える一夜

「すべては森から」の著者で
あり、環境と共生する
住宅の在り方を提唱する
建築家の落合俊也さんと
土中環境を整えた敷地全体と
その敷地を生かした建築を
提案する建築家の冨田享祐さん、倫世さんをお迎えします

落合さんは建築雑誌連載シリーズ「森と人と建築と」にて企画、取材、監修をされている、
竹で建築をつくるアジアの国についてその旅とともにお話しいただきます。

冨田さんは現在計画中の
屋久島のプロジェクトと
その旅のお話しをして
いただきます。
@passivedesign_plus

建築と聞くと専門的で
難しい話と思いがちですが
私達の身を包む箱は
どうあるべきかを
考えることはとても
シンプルなように思います。

どんな暮らし方をすることが
これから人や地球にとって
いいのだろうか?そんな切り口で話を聞きながら皆さんで考えられたらと思っています。

もちろん、
音楽が好きな方も
旅が好きな方も
呑むのが好きな方も
ふらっと遊びに
4/25は音旅に!

音旅チャージ¥1,500

※1ドリンク、1フードのご注文をお願いします

DJはお久しぶりの
DJ TAKE(salud!!)
DJ Yusuke Ito
のお2人
@takexmsm
@yusuke1001

新年度もスタートしましたが
月末の金曜夜、学びと
音と人とお酒にまみれて
小休憩な夜をぜひ。

#tabitalicafe#タビタリカフェ#神奈川カフェ#川崎カフェ#登戸カフェ#野菜の美味しい店#野菜ランチ #向ヶ丘遊園カフェ#神奈川グルメ#登戸グルメ#向ヶ丘遊園グルメ#登戸 #向ヶ丘遊園#ナチュールワインが飲める店 #クラフトビールが飲めるお店 音旅#音楽好き#旅イベント#旅と音楽#金曜日#夜イベント#建築ナイト#環境と建築#アジア#屋久島#落合俊也#パッシブデザイン#パッシブデザインプラス
#トークイベント
#タビタリカフェ
...

23 0

屋久島 バニヤンキッチン。

深い屋根に守られながら、
水、樹木、風、鳥や人の音に耳を澄ませる。

座っているだけで、力を分けてもらえる空間になりました。

1階のカフェは、あと数ヶ月後にオープンです😊

@yakushimabanyan

#屋久島
#カフェ
...

25 0

もちつきに参加させていただきました。

みんなで、自然の恵みをおいしくいただき、また一年をはじめられることに感謝です。

今年も関係者みなさま、よろしくお願いします☺️
...

30 0
PAGE TOP